Greeting RSS



5月グリーティング

母の日 *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 5月のグリーティングは母の日です! *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 5月は「母の日」をテーマに、 「煌葉-kiraha」とタイプライター使って、 ラッピングシールをつくってみました。 お持ちの方は少ないかもしれませんが、 タイプライターを使うことで、手軽に活版印刷のような箔押し体験ができます。 【使い方】 1.用紙と箔をマスキングテープで固定する 2.タイプライターにセットする 3.文字を打つ ~ポイント~ 文字を打つときは、タイプライターのキーを強めに弾くように押すのがコツです。 ※タイプライターは「空押し」設定にしてご使用ください。 細かな線もきれいに転写できます! タイプライターで転写した後に、カッティングマシンでデザインカットをしてみました。 シンプルな包装紙でも、「煌葉-kiraha-」でデコレーションを加えることで、 気持ちの伝わる特別なラッピングになります。 タイプライターをお持ちの方は、ぜひ試してみてください。 タイプライターがない場合も、手書きでメッセージを書くことで素敵な仕上がりになります。 ぜひ、母の日のギフトには「煌葉-kiraha-」を使って 感謝の気持ちを伝えてくださいね。 -----------KANMAKI【SNS】X(旧Twitter):@KANMAKI_kyotoinstagram:@kanmaki.kyotoweb:https://www.kanmaki-foil.com/note:https://note.com/kanmaki/ ------------------------------------------- 過去のグリーティングはこちらから

続きを読む



4月グリーティング

スケジュール帳 *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 4月のグリーティングはスケジュール帳です! *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 4月は「スケジュール帳」をテーマに、 「煌葉-kiraha」を使って、デコレーションしてみました。 ------------------------------------------- ------------------------------------------- ------------------------------------------- ------------------------------------------- 今回は、水縞さまのこちらのスタンプも一緒に使用しました! 特別な予定がより一層楽しみになる、スペシャルなスケジュール帳に仕上がりました。 ぜひ、「煌葉-kiraha-」を使って、 素敵なスケジュール帳をつくってみてください。 KANMAKI【SNS】X(旧Twitter):@KANMAKI_kyotoinstagram:@kanmaki.kyotoweb:https://www.kanmaki-foil.com/note:https://note.com/kanmaki/ ------------------------------------------- 過去のグリーティングはこちらから

続きを読む



3月グリーティング

手紙 *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 3月のグリーティングは手紙です! *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 3月は「手紙」をテーマに、 「煌葉-kiraha」を使って、‟封かん”を描きました。 「煌葉-kiraha」に同封されているテンプレートを使うと、簡単に可愛い封かんを描くことができます。今回、株式会社オオウエ様の和紙封筒を使用しました。使用した封筒はこちら・伊予和紙 洋2封筒 ・ボールペンで書ける和紙封筒|ふんわり 和紙の柔らかな質感と「煌葉-kiraha-」の輝きがよく調和し、とても素敵な仕上がりになりました。 ひと手間加えることで、素敵な封筒になります。ぜひ、試してみてくださいね。 株式会社オオウエ Web:https://www.ooue.co.jp/ オンラインショップ:https://uru-washi.com/X(旧Twitter):@ooue_washi Instagram:@washi.oue KANMAKI【SNS】X(旧Twitter):@KANMAKI_kyotoinstagram:@kanmaki.kyotoweb:https://www.kanmaki-foil.com/note:https://note.com/kanmaki/ ------------------------------------------- 過去のグリーティングはこちらから

続きを読む



2月グリーティング

「煌葉-kiraha-」をご利用いただいている、Stamps & Paper Crafts mami.craft様に、「煌葉-kiraha-」についてお話を伺いました。昨年はイベント出店の際に「煌葉-kiraha-」を使用したワークショップも開催していただきました。 「煌葉-kiraha-」をご愛用いただいているStamps & Paper Crafts mami.craft様から見た「煌葉-kiraha-」とは、どのような素材なのでしょうか?それでは、インタビューをご覧ください。   Q1.まずは自己紹介をお願いします。 Stamps & Paper Crafts mami.craftと申します。主に海外クラフトメーカーのスタンプやツールを使って、メッセージカードやペーパークラフトを製作しています。作品はすべて1枚のペーパーから作っています。最近はカリグラフィー(つけペンを使用した西洋の書道)の文字も組み合わせた作品も製作しています。 Q2. 「煌葉-kiraha-」の第一印象はいかがでしたか? 初めて知ったのはSNS内のどなたかの投稿だったと思いますが、「ボールペンで箔押しができる」ということに衝撃を受け、すぐに文具店で購入しました。暑中見舞いハガキを作ろうと、ハガキに夏モチーフのスタンプを押し、「煌葉-kiraha-」でフレーズを書いて箔押ししてみたところ、想像をはるかに超える箔の輝きや美しさに、ひとり歓声をあげました!自分の作品がランクアップした気持ちになりました。 Q3. 「煌葉-kiraha-」を使ってみて面白いと感じたこと、逆に難しいと感じたことはありますか? ●面白いところ 今まで、個人では揃えられない専用の機械や特別な手順が必要と思っていた箔押し加工が、ボールペンさえあれば誰でも簡単にできてしまうところです。また、何かをなぞってもいいし、フリーハンドで描いてもいいので、制限なく誰でも楽しく体験できるのも良いところです。イラストやフレーズではなく、小さなドットやストライプなどの小さな模様であっても、加えるだけでさりげなく作品がグレードアップするので、市販のポストカードなどにも少し「煌葉-kiraha-」で箔押しの模様を添えるだけで、オリジナリティや高級感が出て嬉しいです。 ●難しいところ 箔押ししたいペーパーとなぞる下絵が「煌葉-kiraha-」と同サイズでないとき、位置を決めたりずれないようにするのが難しく、工夫が必要です。光に透かし、だいたいの位置を決めて箔押ししますが、なかなかぴったりの位置になりづらいので、トレースボードで透かして書く方法を試してみたいと思っています。また、スタンプ等を押してからの箔押しは、スタンプインクの種類によっては箔が転写しづらいものもあるようで、検証してみたいです。エンボスペーパーのような表面が平らでないペーパーは箔押ししにくいので、より筆圧を掛けてゆっくり書くことが必要だと感じました。Q4.「煌葉-kiraha-」を使ってどんな表現をしてみたいですか?作品の主役になるようなイラストやフレーズはもちろんですが、作品の背景やさりげないアクセントにすると、メインがより際立つと思っています。今、ゴールドを使いたい時、スタンプのエンボス加工、インクで書くことのほかに、「煌葉-kiraha-」で箔押しの選択肢が増えました。この3種類のゴールドで同じものを作った場合では、作品の出す雰囲気が異なると思います。また、3種類のゴールドを1つの作品に詰め込んでも面白そうなので、是非試してみたいです。Q5.ワークショップで使用した際のお客様の反応はいかがでしたか? 他作家さんなどのワークショップでは、暗い背景に「煌葉-kiraha-」の箔押し体験をすることが多いと伺いましたが、私のワークショップで使用した白い背景(ハガキなど)でも箔が映えるんですね、というお声をいただきました。様々な色の背景でも箔の美しさが損なわれずに美しく輝くことを伝え広めたいです。 作家情報 Stamps & Paper Crafts mami.craft 様 ◆経歴幼少の頃よりスタンプやレターセットが大好き。ある時スタンプがアートになることに衝撃を受け、趣味として年賀状やメッセージカード作りを楽しむ。アメリカのクラフトメーカーの日本市場進出に伴い、デモンストレーターとしてクラフトツールの紹介・販売のための作品製作に取り組む。現在はスタンプとカリグラフィーを組み合わせたメッセージカードやペーパークラフトの作品製作を、あれこれしながら楽しむ日々を送っている。 ◆ステートメント製作物がメッセージカードなので、私の作品を手に取りご購入くださるお客さま(お手紙の送り主)はもちろん、それを受け取る受取人さまにも喜んでいただけるよう心掛けている。インターネットを介したコミュニケーションアプリなどが普及している中で、文字を書いてメッセージを贈る手紙はとても想いがこもった暖かいものだと感じるので、そのメッセージを更に引き立てるようなカードを作っていきたい。 blog:https://ameblo.jp/mamicraft/Instagram:@mami.craft ◆イベント情報『Otegamiフリマ2025 SPRINGコレクション』に出店予定当日は、バースデーカードやバレンタインデーのカードなど、実際に郵送することのできるグリーティングカードを中心に販売予定。また、前回のイベントでご好評いただいた、ボールペンで箔押しできる「煌葉-kiraha-」を使用したワークショップも開催予定。会場:切手の博物館 3階スペース1・2日時:2025年2月14日(金)・15日(土) 10:30~17:00 ※入場無料イベント情報はこちら 過去のグリーティングはこちらから

続きを読む



1月グリーティング

年賀状 *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 1月のグリーティングは年賀状です! *.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜*.。.:*・゜ 皆さま、本年も「煌葉-kiraha-」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 今年の年賀状は、色画用紙にへびのイラストをモノクロで印刷し、「煌葉-kiraha-」を使って新年のご挨拶を描いて作成しました!今回はボールペンではなく、先の丸くなった鉛筆を使用しました。文字が太くなることで、“箔”の存在感がより際立ちます! 「煌葉-kiraha-」はボールペンに限らず、多様な道具を使って描くことで、表現の幅がさらに広がります。ぜひ身近な文具や道具を使って、自分らしい表現をお楽しみください。 皆さまのさまざまなシーンで「煌葉-kiraha-」をご活用いただければ幸いです。2025年も、どうぞよろしくお願いいたします! KANMAKI 【SNS】 X(旧Twitter):@KANMAKI_kyoto instagram:@kanmaki.kyoto web:https://www.kanmaki-foil.com/ note:https://note.com/kanmaki/ ------------------------------------------- 過去のグリーティングはこちらから

続きを読む